(株)西嶋工務店研修旅行

-
2009/11/4 水曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 堂宮大工のつれづれ草

秋深まる中、弊社恒例の研修を兼ねた慰安旅行に出かけて参りました。今年は千都1300年を迎える古都奈良、古建築と名刹にふれる旅でした。中心地、興福寺・東大寺・朱雀門・薬師寺の参拝を行い先人達の技と願いを感じることが出来皆一応に心に残ったと思います。今年入弟した弟子達から40年以上の弟子達もそれぞれに観る位置、感じる所が皆それぞれに違いはあります。大切な事はどんな事でもいいから”感動”を覚える事が大切ですね。回想するに、先代親方が毎年このような企画をし私達を連れて行ってくれてました。ある現場で「おい!あの墨は伊勢神宮の隅と同じように枝割りを使え」と言われるんですね。その伊勢神宮と云うのが研修旅行で参拝した神社、それも15年前の旅行地の事を指してました。私も当時いったい何の事を言われてるのかさっぱりわからず親方から痛棒頂く事しばしばでした。古人の親方衆はすばらしい・・そして地方に行けばまた現代の親方衆も立派な方がおられる・・常々頭(こうべ)を下げて入弟間もないように目を輝かせ観ておられた親方を思い浮かべます。弟子達も皆今回の研修旅行で得たものをきっと将来役に立て自身の向上につなげてくれると信じてます。夜は恒例の無礼講宴会、若い子供達の音楽には残念ながら付いていけません。。。

p1030393.JPG

p1030643.JPGp1030648.JPGp1030438.JPGp1030464.JPG

喫茶 { 康 } 完成

-
2009/10/28 水曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

姫路市広畑区則直に建設中でした 喫茶店 {康}kou完成です。

小さな喫茶店ですがオーナーのこだわりと弊社設計部そして匠達の技が随所に組み込まれたとても素敵なお店になりました。

木造建築技術を生かし壁には葉模様(本物の葉っぱから型どり)や喫茶店には珍しい奥座敷を配した喫茶となりました。

24-155503.JPG178258.JPG17779.JPG17770.JPG199877.JPG22-145210.JPG15556.JPG14178.JPG3555.JPG1986.JPG1867.JPG1700.JPG1666.JPG1555.JPG1500.JPG1417.JPG1416.JPG1415.JPG1414.JPG24-143440.JPG24-143320.JPG

安楽院本堂客殿本玄関重建工事

-
2009/10/16 金曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

p1030391.JPG

p1030393.JPG

作業場から本堂の丸柱・柱材(全て日本材桧)の木取り加工が進行中です。彫刻場では海老虹梁・蛙股の彫刻中です。

光善寺諸堂修復工事

-
西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

p1030386.JPG

p1030389.JPG

兵庫県たつの市 光善寺修復工事現場から

本堂修復・鐘楼門修復が完了し、現在最終段階の築地塀修復を行っています。

百番展開新書

-
2009/9/30 水曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : お知らせ

p1030182.JPG001414.JPG

国登録有形文化財 通称 {飛田百番}の展開新書がこの度、関係者のご尽力により成果品として完成(非売品)されました。この展開新書は現在の百番の現状を詳細に調査し図面と写真そして専門家チームにより今後の修復保存方針を記した貴重な資料です。地元古老の吉里様を中心に京都造形芸術大学大石教授・関本教授各スタッフの皆様と弊社(株)西嶋工務店設計部、㈱西嶋設計が合同で仕上げたものです。現存する遊郭建造物(建設当時)としては最高レベルの施工と意匠が組み込まれた素晴らしい建造物でした。これから吉里さんを中心に地元の有志の皆様と共に復興復元に向けご尽力されるとの事です。当ファイリング新書のお問い合わせは 京都造形芸術大学です。どうぞ皆様一読下さい。

安楽院本堂火煙付き宝珠

-
2009/9/26 土曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

 p1030166.JPGp1030163.JPG

 昨日、弊社社長が安楽院様大棟に上がる宝珠原型を確認する為、制作協力頂いてる京都岩澤梵鐘さんへ上がってきました。西嶋社長描きました原寸図より原寸形制作に入り細かな調整と施工方法の打合せです。岩澤梵鐘 社長様職人の皆様が慎重にそして最高の技で制作を行っていただいております。完成すると重量400キロ、総金箔仕上げになり記念すべき{火入れ法要}は 11月中です。

(株)西嶋工務店協力会ボランテア

-
西嶋工務店より / カテゴリ : お知らせ

p1030114.JPGp1030119.JPG

弊社(株)西嶋工務店協力会社(藤本会長)会員18名の皆さんが

この度の兵庫県佐用町大水害を受けてボランテア活動を行って頂きました。

場所は佐用町内でも有名な大庄屋様宅(西嶋工務店御用達の住宅です)に上がり

専門職を生かした修復ボランテアを終日お世話になりました。

皆さん本当にご苦労さまでした。

安楽院本堂客殿本玄関重建工事

-
西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

p1030173.JPGp1030174.JPG~作業場から~神戸長田区に建立中の安楽院本堂です。作業場では場内一面に地松梁が墨つけを終えこれから木造りに入る所です。彫刻場では欅の海老紅梁加工と正面蛙股(桧)の 彫刻中です。p1030169.JPGp1030170.JPG

傳久寺庫裡新築

-
2009/9/9 水曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

p1030107.JPGp1030106.JPGp1030104.JPG現場からです。庫裡外部大工工事がほぼ完了しました。本堂は仏具工事の為、仕上げに入ってます。

記念日

-
西嶋工務店より / カテゴリ : 堂宮大工のつれづれ草

p1030113.JPG

5?歳総務部長誕生日アンド入社1周年ちえちゃん、しょうけんの記念日に経理部長からケーキのサプライズです!設計部皆さん大喜びでした

p1030111.JPG

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (c) 2007. 株式会社 西嶋工務店