●年の瀬

平成25年も残すところあと数日となりました。
今年一年、皆々様には大変お世話になり有難うございました。
新しい御縁や先代からの古き諸先輩方に助けられ一門は年の瀬を迎える事が出来ました。
商売の世界では‘年度末‘ですが、私達の世界ではやはり‘盆、暮れ‘です。
神仏を尊び一年を無事に過ごせた事を感謝する大事な節目となります。
28日、全社員で道具から食堂の隅々まで清掃作務を行い、鏡餅をお供えし
神々と先代にとお礼と一年の御報告申し上げ新年をお迎えする準備を行います。
365日、休むことなく精進出来た事は、歳を重ねて行く事につれ本当にありがたいと心から感じるようになりました。
来年はどのような年になるでしょうか。。
世の中がどの様に変化しようとも弟子達と淡々と歩んで参ります。
ありがとうございました。
御来賓の日本 スリランカ 友好協会会長 ペルポーラ ビパッシー大僧正さまの御祝辞より
人間が しあわせになるために 4つの 条件が 必要である。
村、寺、仏舎利、池。 山の中で 1人で生活しても 幸せを得られるがそれよりも
村ができ 都会が形成され大勢の人が 寄り添い 助け合い切磋琢磨して【 市 】を開くことが大切だ。
それには 心の拠り所 【寺院】がいる。寺は 1人のものではない。
その寺を 信仰する 全ての人のものである。
寺院には【教え 法】仏舎利が いる。釈迦の教えを 読み 聞き 実行せなば ならない。
大勢の人が 集まるところには 水が必要。農業、飲み水 エトセトラ。なによりも 心の 洗濯をしなければばらない。
今日は その 4つの条件のうちの 1つ。本堂を 建てるための 地鎮祭があり 大変 めでたいことだ。
~子安観音ジジのFbより~
ありがたいことです。。
Copyright (c) 2007. 株式会社 西嶋工務店