年の瀬、慌ただしくなってまりました。 姫路市網干区 臨済宗妙心寺派 龍門寺 河野太通老師さま 院寮(指定文化財)の修復です。
兵庫県たつの市 御津 室津海駅館にて平清盛展が開催されました。
弊社も、寮生弟子達の勉強の一環として、甲冑の高欄制作に携わり納めさせていただきました。
日本材檜製 擬宝樹付き
昭和51年1月火災により全焼した一山を昭和60年に金堂の再建を果され 今現在も復興途上にある摩耶夫人で有名な名刹 天上寺様です。
この度、神戸市 岡工務店様ご縁により管主様より入山の許可を頂きました。
神戸六甲の素晴らしい眺めの山頂に建つ諸堂の仏様にお参りすると
心晴れやかにしていただけます。
修復工事もいよいよ最終段階に入りました。
客殿屋根葺き替えと授与所増築工事にて完了となります。
修復現場から
解体工事が終わり慎重に持ち上げを行い基礎補強を行っています。
栗林公園、計画中の本堂参考にと思い、霊場視察中に立ち寄りました。
伝統建造物NO31、解体工事が始まりました。
この解体は、あくまでも文化財として保存を目的とした工法で行っています。
11月に入りいよいよ材木の入手時期となりました。
岡山の材木市を覗いてきました。 やっぱり、いいモノは高いですね・・・
南禅寺派 神戸市西区 地蔵院では地蔵堂屋根葺き工事と本玄関屋根修復工事 真っ最中です。
この地蔵院ではいつもお地蔵さまが迎えていただけます。 心癒される瞬間です。。
東寺真言宗 安楽院 本堂諸堂重建工事現場より
最終工事に入りました。 現在、参道工事・左官仕上げ工事に入ってます。
Copyright (c) 2007. 株式会社 西嶋工務店