質実剛健を貫いた男

-
2017/6/23 金曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 堂宮大工のつれづれ草

その名を春名敏弥と申します。

(株)西嶋工務店は、先代西嶋勉親方が昭和25年兵庫県佐用郡佐用町(旧 南光町)にて西嶋組として立ち上げられました。
その後、姫路にて社寺建築を専門にする大工技術集団となり御縁を頂き今日の会社となっております。

春名敏弥はこの創業当時から先代と苦楽を共にし、厳しい世の中を親方への一心不乱な信心をもって付いてきて頂きました。

本日退社です。

春名敏弥78歳。
15歳で大阪の有名な左官組に入り18歳で西嶋へ。左官の組では若頭(番頭)まで勤め上げ数百人の頂点になる。
その後、西嶋にて左官と鳶、土木を専門にし、「敏弥が抜けた現場は5人入れろ!」と言われるほど賢く技術能力高く
その上、人に対して驕らず優しい人でした。
在職60年は弊社の最長です。

私が弟子入りした時、先代から「敏弥について荒壁付けてこい!」と言われた事があります。
当時は機械もなく全て人力で土を練りさしあげて荒壁をつける工法でした。
毎日毎日本堂を二人だけでつける作業です。
休憩もそこそこに直ぐ立ち上がり仕事を続けます。

1週間ほど経ったある日、「身体がもうついていけません!休ませて下さい!」と申し出ると敏弥し笑いながら言いました。
「ええぞ。ベッドがあるじゃろ?そこでゆっくり寝とけ。。」
よく見ると荒壁の土です(笑)

靖尚、ええか大切なことはな~頑張ることやない。続けることや。これ以上も以下も無い。

数々の名刹寺院文化財住宅全てにおいて春名敏弥は係わってきました。

そして沢山の兄弟弟子を育ててくれました。

長きに渡り本当に有難うございました。

 

宮大工 大都流32代当主

西嶋 靖尚 鳳雲 九拝

2017.6.23.022017.6.23.03

~昭和40年頃出石城隅櫓建前にて~

テレビ出演の御案内

-
2017/6/9 金曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : お知らせ

6月10日午後6:57分より下記のテレビ局にて弊社の宮大工の技が放映されます。
お時間あればご覧ください。

世界が驚いた!スゴーイデスネ視察団

世界が大注目!世界遺産「高野山」&「ニッポンの骨董市」2時間スペシャル

テレビ朝日

高野山を中心に紹介と、仏像彫刻師さんや弊社の柱の技術についての紹介です。

IMG_0084IMG_0074IMG_0203

IMG_0157IMG_0071IMG_0019

テレビ朝日 http://www.tv-asahi.co.jp/shisatsudan/

日常雑感

-
2017/5/31 水曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 堂宮大工のつれづれ草

弟子の岩本剛の愛妻 みやこが塩パンつくって差し入れしてくれました。
天然酵母で最高に美味いです!

みやこありがとうね

2017.5.31.01

高野山専修学院35期同窓会

-
2017/5/25 木曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 堂宮大工のつれづれ草

神戸東寺真言宗 安楽院杉本僧正様 同期生の同窓会が姫路で執り行われました。

弊社も安楽院様御用達のご縁で姫路城の案内役を仰せつかり皆様と共に楽しい城内散歩を
楽しまさせていただきました。

2017.5.25.072017.5.25.08

九州 興泉寺

-
2017/5/12 金曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

九州小倉 若松区で進めております 興泉本堂重建工事 加工風景です。

2017.5.11.012017.5.11.022017.5.11.032017.5.11.042017.5.11.052017.5.11.072017.5.11.08

高野山 清浄心院

-
西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

鳳凰奏殿(護摩堂)永山帰堂(位牌堂)工事が屋根仕舞に入りました。

2017.5.12.02017.5.12.012017.5.12.032017.5.12.042017.5.12.05

宝珠火入れ式

-
2017/4/29 土曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

高野山清浄心院 永山帰堂と鳳凰奏殿の露盤宝珠の火入れ式が京都岩澤梵鐘で執り行われました。

当日は、願主 池口恵観大僧正の御導師の元、厳粛に法要が営まれました。

宝珠は総高さ3メートル総金箔張り仕上げとなります。

※原寸は弊社西嶋社長が描きました。

2017.4.29.052017.4.29.012017.4.29.022017.4.29.032017.4.29.042017.4.29.072017.4.29.08

高野山清浄心院

-
2017/4/22 土曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

清浄心院現場から

鳳凰奏殿と永山帰堂の屋根仕舞中です。

鳳凰奏殿はほぼ完了しました。永山帰堂(八角堂)はこれから飛エン垂木の取り付けです。

2017.4.19.012017.4.19.022017.4.19.102017.4.19.112017.4.19.12

御室流いけばな展

-
2017/4/18 火曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : お知らせ

御用達でお世話になっています 姫路 朝日山 大日寺若奥様の
いけばな展にお邪魔してきました。

若奥様は御室で華務長を務められておられる小田美風先生です。

毎年の恒例ですがとても安らかな時間を過ごさせていただきました。

IMG_4260IMG_4261IMG_4262

テレビ放映のご案内 ~世界が驚いたニッポンスゴイデスネ!!視察団~

-
2017/4/7 金曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : お知らせ

以下日時にて弊社代表西嶋 靖尚がドイツロケに参加致しました。

皆様是非ご覧ください。

番組名 世界が驚いたニッポンスゴイデスネ!!視察団
放映日時 29年4月15日(土)夜6:56~8:54分 二時間スペシャル
テレビ朝日 全国放映です。

今回の視察団は初めて企画で日本の技術者(姫路城修復職人)として
左官 中田さんと宮大工西嶋 靖尚がドイツに向かい交流視察するという内容です。

国内ロケでは姫路城の西の大柱継ぎ手の再現や高野山護摩堂建築現場を視察します。
ドイツロケでは有名なノイシュヴァンシュタイン城や数々の文化財を職人目線から御案内頂き
皆さんが次回観光に訪れる際にはきっとお役に立つと思います!

世界が驚いたニッポンスゴイデスネ!!視察団 HP

御意見ご感想はこちらまで

(株)西嶋工務店 e-mail  nishijimakoumuten@if-n.ne.jp

2017.4.10.012017.4.10.022017.4.10.032017.4.10.042017.4.10.052017.4.10.062017.4.10.072017.4.10.082017.4.10.092017.4.10.10

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (c) 2007. 株式会社 西嶋工務店