Nさんからのメール

-
2008/4/1 火曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 堂宮大工のつれづれ草

先日、私の元に父上様が静岡市で寺社番匠立川流宮大工であったという御方からメールを頂戴致しました。
 立川流といえば関東では有名な宮大工の流派であり、当時は彫刻から全ての諸職工を束ねたすばらしい流派と聞き及んでおります。御方は現在別の職業にてご活躍されているとのことでありますが、お身内の方々は建設に関わるお仕事をされているとのことでした。
流派や現職業が違えど、伝統とその継承されてきた神髄は今もしっかりと受け継がれているようで何かしら親しくお受けしたメールでした。宮大工の流派も沢山あります。私共の先代親方は全国放浪修行の中、伊藤流の業に一つの境涯を得たともいわれております。
継承とは大工の技を学ぶだけではありません。はたまた宮大工だから継承してるとも言い切れません。
伝えられた精神は神仏であり人としての生き方 道徳でもあると思います。
宮大工の現実社会において、やれ俺様は宮大工だ 御堂は何棟建てた、お前達には負けぬ、俺の仕事は日本一だ、私は歴史を知っている学者大工だ・・などと人前に出ては名誉を勝ち取ろうとする方々が沢山いらっしゃいます。
 本当の流派継承宮大工の中にはパン屋さんがいるかも知れません。サラリーマンかもしれません。
我が弟子達には本物の宮大工になって欲しいと拙に願ってます。
 (かく申す私もちょくちょく腹の虫がどこかへ飛んでゆきますが・・・)
 Nさんメール有り難うございました。
   ~常光庵主~

龍門寺新隠寮落慶

-
西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

p1020321.JPGp1020320.JPGp1020317.JPGp1020312.JPGp1020309.JPGp1020307.JPGp1020298.JPGp1020296.JPGp1020293.JPG190340.JPG181818.JPG111659.JPG140231.JPG111851.JPG132738.JPG122726.JPG122258.JPG104152.JPG_141000.JPG

姫路市網干区 龍門寺河野太通老師の新隠寮が完成致しました。
4月1日、神戸 祥福僧堂・岡山 曹源寺ご老師様はじめ各方面より太通老師様お弟子和尚さま総勢60名での落慶式典でした。
新隠寮の完成をご覧下さい。

横浜 三会寺観音堂落慶法要

-
2008/3/31 月曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

102343.JPG131922.JPG101506.JPG100817.JPG124947.JPG

3月30日高野山真言宗管長様をお迎えし観音堂の開眼法要並びに落慶法要が執りおこなわれました。
丈六(5,4m)の観音様{大仏師 松本明慶 作}が御堂に納まりすばらしい堂宇となりました。

河内神社(兵庫県たつの市)新聞登載記事

-
西嶋工務店より / カテゴリ : お知らせ

shinbunn.jpg

3月29日挙行されました河内神社上棟祭記事が30日神戸新聞に登載されました。

河内神社(兵庫県たつの市)上棟祭

-
西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

1036551.JPG094206.JPG094550.JPG102224.JPG

         110237.JPG  

 

3月29日(土)好天の中、河内神社社殿上棟祭が古式に則り厳粛に挙行されました。
神事の後、上棟の儀にて柱固め作法・鳴弦破魔弓作法・桁棟追い打ち作法等 大都流の作法により氏子の皆様と共にお祀り致しました。

豊富の家 夕暮れ時

-
2008/3/27 木曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

25-175710.JPG

豊富の家に外塀が取り付きました。

兼田大年神社本殿建前

-
西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

26-092331.JPG26-113422.JPG26-111829.JPG

姫路市東部にある兼田大年神社重建工事が始まりました。
今月から本殿の建前が行われております。

豊富の家

-
2008/3/15 土曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

p1020285.JPGp1020275.JPGp1020279.JPGp1020282.JPGp1020273.JPGp1020271.JPGp1020270.JPGp1020268.JPG

H邸改め豊富の家です。
 外観と内観ご覧下さい。

香寺の家

-
西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

p1020259.JPGp1020264.JPG p1020266.JPG

p1020265.JPGp1020267.JPGp1020262.JPG

K邸改め香寺の家です。
お引き渡し前の外観、内観をご覧下さい。

上棟祭と落慶法要のお知らせ

-
2008/3/13 木曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : お知らせ

pict0002.JPG

○ 横浜 三会寺様観音堂落慶法要が来る3月30日(日)に挙行されます。
○ たつの市 河内神社本殿上棟祭が古式に則り3月29日(土)に執り行われます。
○ 網干龍門寺隠寮落慶法要が4月1日龍門寺方丈で行われます

{写真・・龍門寺隠寮棟札}

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (c) 2007. 株式会社 西嶋工務店