専称寺 鐘楼堂修復工事〈赤穂郡〉

-
2021/10/18 月曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 姫路城修復,現場ピックアップ

赤穂郡上郡町にある専称寺様の鐘楼堂の修復に入っております。
今回の修復は約20tの鐘楼を持ち上げ基壇を新築します。
基壇の中には梅鉢状に瓶を埋める版築工法を行い鐘の音を美しく遠くに響かせる施工を行います。

専称寺鐘楼堂修復工事〈赤穂郡〉 (3)専称寺鐘楼堂修復工事〈赤穂郡〉 (4)専称寺鐘楼堂修復工事〈赤穂郡〉 (1)専称寺鐘楼堂修復工事〈赤穂郡〉 (2)

彫刻下絵

-
2021/9/21 火曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

計画中の某神社本殿の彫刻下絵を代表の西嶋が描いてます。
総数、三十点あまりを日夜引きこもり奮闘中です。
もちろん彫刻加工も代表含め弟子達と総力を上げ取り掛かります。

彫刻下絵 (2)彫刻下絵-(3)彫刻下絵 (1)

破磐神社舞殿重建工事【竣工奉祝祭】〈姫路市〉

-
2021/7/13 火曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

本日7月13日姫路市西脇の破磐神社様の竣工奉祝祭が役員様一同参列の中挙行されました。
破磐神社の中田宮司様と弊社はさかのぼる事40年あまりの御用達でございます。
幣殿拝殿新築から今回の舞殿重建、本殿大修復と境内全て作事致しました。
中田宮司様は荒れ果てた破磐神社の復興に全身全霊投げ打たれ見事に全国でも有名なパワースポット神社に生まれ変えられました。
この長きに渡るご縁に一門感謝であります。
大都流三二代当主西嶋靖尚鳳雲 拝

破磐神社舞殿重建工事【竣工奉祝祭】 (6)破磐神社舞殿重建工事【竣工奉祝祭】 (4)破磐神社舞殿重建工事【竣工奉祝祭】 (3)破磐神社舞殿重建工事【竣工奉祝祭】 (2)破磐神社舞殿重建工事【竣工奉祝祭】 (5)破磐神社舞殿重建工事【竣工奉祝祭】 (1)

報恩寺 鐘楼堂修復工事〈神崎郡〉

-
2021/5/6 木曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

お世話になっております報恩寺様より、鐘楼堂の修復を賜りました。
鐘楼堂の足元が根腐れしてましまので、急遽欅で金輪継にて修復しています。

報恩寺 鐘楼堂修復工事〈神崎郡〉 (1)報恩寺 鐘楼堂修復工事〈神崎郡〉 (4)報恩寺 鐘楼堂修復工事〈神崎郡〉 (2)報恩寺 鐘楼堂修復工事〈神崎郡〉 (3)

広国 妙見宮 竣工〈佐用郡〉

-
2021/4/20 火曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

この度佐用郡で進めていた妙見宮の竣工を迎え、竣工式が行われました。

地域住民により火除けの神様として祭られており、

新しい社になり皆さまに喜んで頂き幸せでございます。

妙見社 (5)

妙見社 (2)妙見社 (4)妙見社 (1)妙見社 (3)

新入弟者

-
2021/4/5 月曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : お知らせ

新入弟者の瀬良航大君
四月より宮大工を目指して入弟しました。
神戸芸術工科大学卒、姫路市出身。
最初の仕事は親方と畑仕事です!

s新入弟者2s新入弟者1

番付表

-
2021/3/4 木曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : お知らせ

以前ウチの大工弟子が相撲部屋に転身しお世話になっております親方から今年も番付表頂きました。
神事である国技により世の中がおさまっていただきたいものです。

番付表

広国 妙見宮重建〈佐用郡〉

-
2021/2/17 水曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

佐用町にある妙見宮の建前です。
この地域には昔から年に一度、村の代表が愛宕山に登りお札を頂きお祀りしてます。
縁あってこの社を御寄進させていただいております。

広国 妙見宮重建 (1)広国 妙見宮重建 (3)

広国 妙見宮重建 (2)広国 妙見宮重建 (4)

広国 妙見宮重建 (5)広国 妙見宮重建 (6)広国 妙見宮重建 (7)広国 妙見宮重建 (8)広国 妙見宮重建 (9)広国 妙見宮重建 (10)

三河の家〈佐用郡〉

-
2021/1/28 木曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

築80年の民家のリホームがはじまりました!

三河の家 (1)三河の家 (2)三河の家 (3)三河の家 (4)三河の家 (5)三河の家 (6)三河の家 (7)三河の家 (8)

令和参年元旦

-
2021/1/1 金曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : お知らせ

odaishidnantenn

皆さま明けましておめでとうございます。

新年を迎えるにあたり猛威ふるってますコロナウイルスに年末年始をあげて戦っておられる

医療従事者、そして関係者の皆様に心より敬意を表します。本当に有難うございます。

昨年は未知のウイルス、コロナに振り回された一年でした。

人は見えない戦いを強いられ人体だけではなく心の距離も離れて行きました。

先師は口癖のようによく申しておりました。

自然は素晴らしい・・欲や世間の流れに見失いかけた時、大自然は人間に対し大きな警棒をふるわれる。

それは天災といわれる地震や台風と人が作り上げた脅威、戦争である。そしてこの災害を受け皆わが心に問いかける機会を与えられる。。

これの繰り返しだだと・・。

まさしくコロナは、生活の在り方から人と人とのかかわり方にその方向性を正されているかのように思われます。

新年を迎えました。

皆さまに助けられながら私達一門は本年も迷うことなく社寺大工道を歩みます。

質実剛健

本年もどうか宜しくお願いたします。

宮大工 大都流

三二代当主 西嶋靖尚 鳳雲 謹上

image2

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (c) 2007. 株式会社 西嶋工務店