子安観音寺本堂重建 地鎮式

-
2013/12/10 火曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

秋晴れの中、小豆島 子安観音寺本堂重建に伴う地鎮式が挙行されました。
御導師村垣住職様の埋めものにはじまり厳粛な中、工事関係者檀信徒の皆様で奉納させていただきました。

2013.12.09.012013.12.09.022013.12.09.032013.12.09.042013.12.09.052013.12.09.062013.12.09.072013.12.09.082013.12.09.09

秋の収穫

-
2013/11/26 火曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 堂宮大工のつれづれ草

 

2013.11.26.01

今年の夏はとても暑い日が続きました。

毎年、たわわに実るゆずや柿たちも何故か不作でしたね。。
それでも南天は、不思議とその実の鮮やかさは素晴らしい色合いとなりました。
先代が南天は土地を清め身も清めてくれる・・好きな樹木だったのでしょう。

先代の奥さん86才が現役で植えた大根も元気に育ち、たくあんになり寮生たちの
力の源になります。
2013.11.26.03
木々の手入れをしてますと、自然の息吹を感じ何かしら逆らいながら生きてる自分が
恥ずかしくなり低頭・・反省させられますね。

山里はもうすぐ雪です。

皆様、くれぐれも御自愛くださいませ。

2013.11.26.02

興国禅寺山門修復

-
2013/11/22 金曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

宍粟市文化財 興国禅寺山門の修復現場から

山門の全解体を行い、部材の損傷を見極め取り替え修復を行っています。
2013.11.19.032013.11.19.022013.11.19.042013.11.19.05

銘木買い付け

-
2013/11/16 土曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

材木商 原匠さんと岐阜の銘木市に欅の買い付けにきてます。

3万円から1000万まで世の中まだまだ素晴らしい銘木がありますね~

2013.11.14.012013.11.14.02

研修旅行

-
2013/11/9 土曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 堂宮大工のつれづれ草

11月1・2日秋晴れの中、お施主様に御了解を得て恒例の研修流行に行って参りました。

今年の研修旅行はあいにく参加者が少なかったのですが遠出の意味は大でした。

2013.11.1.012013.11.1.062013.11.1.05
行程は名古屋城・本丸御殿・犬山城・さがみはら航空博物館等々の見学です。

名古屋城本丸工事現場では、名工の皆さんの素晴らしいお仕事を拝見出来、また銘木を
ふんだんに使用した書院もすばらしいものでした。

2013.11.1.04

国宝犬山城を含め名古屋城見学は 姫路城に携わった私達にとって良き刺激を頂きました。

2013.11.1.072013.11.1.08

ちなみに、宮大工達に関係ないようにみえますが航空博物館では何故か皆テンション高かったですね・・・。

2013.11.1.022013.11.1.032013.11.1.09

大酒神社遷宮祭

-
2013/11/5 火曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

赤穂市上郡 大酒神社本殿修復に伴い御霊の遷宮祭が執り行われました。

夕刻7時半より消灯された本殿より深澤宮司さま御発声の中、ご神体が仮社殿(公民館)へお移りになられました。
2013.11.4.012013.11.4.022013.11.4.03

高嶺神社本遷座祭

-
2013/10/31 木曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

10月27日夕刻 上郡 高嶺神社社殿修復に伴う本遷座祭が深澤宮司はじめ
氏子役員が一同に会し厳粛に執り行われました。
社殿修復はこれにて完了しましたが、社務所の改築に入り27年度に大祭が行われる予定です。

2013.10.27.002013.10.27.012013.10.27.022013.10.27.04

龍門寺納骨堂地鎮式

-
2013/10/24 木曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

2013.9.12.05

台風前の隙間姫路市網干区龍門寺境内において納骨堂新築の地鎮祭が営まれ

導師は、當山住職であり現在妙心寺管長の河野太通老師がお勤めになられました。

2013.10.24.012013.10.24.022013.10.24.03

本堂内陣銘木床板

-
2013/10/13 日曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

小豆島 子安観音寺本堂内陣に使用する銘木材を名古屋 ヤトミ製材さんに協力していただき
製材を行ってきました。
巾4,5尺 長さ14尺 厚み7寸、樹齢380年銘木店 原匠さん保管の材です。

この板割りにした欅で内陣は三枚で全て張る事が出来ます。

最初で最後かもしれない銘木材です。作業中の弟子達と一緒に記念撮影です。
2013.10.12.02013.10.12.012013.10.12.022013.10.12.04

子安観音寺(小豆島)

-
2013/10/8 火曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

香川県小豆島 真言宗子安観音寺にて本堂解体の為の遷仏法要が営まれました。
当日は、法主さまを導師に迎え、村垣住職様先達の中厳粛に執り行われ30年に一度御開帳される秘仏が
仮の内陣に移されました。

2013.10.07.2013.10.07.012013.10.072013.10.07.052013.10.07.042013.10.07.02

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (c) 2007. 株式会社 西嶋工務店