修成学園 青垣キャンバス学生の校外学習受入れ

-
2008/7/2 水曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : お知らせ

p7020012.JPGp7020014.JPGp7020015.JPGp7020010.JPGp7020002.JPG

7月2日(水)修成建築専門学校 青垣研修センター「木匠学科」の若者26名が、現在当社にて施工工事中の現場を見学されました。
・林田町の「傳久寺」では本堂大修復工事の屋根瓦解体済みで木部骨組みもあらわな状況を目の当たりにし、傾き直しの大掛り装置にも驚いた様子。
・網干区の「大覚寺」では屋根仕舞済みでしたが、実際に使用し手入れが行届いた大工道具・電動具の数々を如何扱うべきか、同年代の当社大工弟子からの話に聞き入っていた様子。
・おみやげの継仕口模型を多いに参考利用して下さい。この職種に対し、「誇りを持つ」・「好きになる」ことが大切ですと、まだまだ修行中の先輩からの言葉でした。
 このような学科が増え本当の技術者が育つことを願ってます。

兼田大年神社 ~お社~

-
2008/6/30 月曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

p1020759.JPGp1020760.JPGp1020761.JPG

兼田大年神社本殿脇に建設中のお社です。
 総檜造り、流れ銅板葺きの社になります。
弊社では、彫刻の絵様も親方が描き、弟子達が直接彫り込みます。
  写真・・・お社担当大工弟子、富永祐也
       無口ですがお酒は強い男です。。

朝顔と・・

-
2008/6/27 金曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 堂宮大工のつれづれ草

p1020758.JPG

温暖化対策にと思い朝顔と千生りヒョウタンを植えてます。
 毎日、水やりや鶴の巻き込み調整と何かにつれ生き物は手間暇掛かりますね。
  今年の梅雨は予想は反して空梅雨みたいです。人も植物もお天道さまに生かされている・・そう感じる毎日です。

河内神社(兵庫県たつの市)~神殿造作~

-
西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

p1020752.JPGp1020754.JPGp1020747.JPG

河内神社造作中です。
 神殿高欄と木駄橋(階段)部分の仕舞いを行っています。
地桧は、美しさとその香りが癒しとなってよい雰囲気を醸し出してくれてます。

写真・・弟子 小林委雄吏です。兵庫県家島諸島坊勢出身
なかなか身体の割には心優しい男です。
  どうしてもHPに出たいと本人が申しておりましたので・・(笑)

傳久寺(大谷派)修復工事 ~丸柱~

-
2008/6/21 土曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

p1020631.JPGp1020624.JPGp1020628.JPG

解体再検査を行っておりましたら写真の通り外陣丸柱(直径1尺5分)下部に大きな腐れ空洞が見つかりました。
腐れ部分を撤去の上、同木材(欅)にて根継ぎを行います。
 根継ぎ部分の長さを決定する為に試掘を行い中心部分の強度を確認してます。

傳久寺(大谷派)兵庫県姫路市林田

-
西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

p1020616.JPGp1020620.JPGp1020619.JPG

傳久寺本堂大修復工事に着手致しました。
 大屋根瓦降ろしが完了し、木部解体作業に入っています。
この状態で材木の耐久性、不具合等チェックし慎重に取り外していきます。

大覚寺壇信徒会館~屋根仕舞~

-
2008/6/18 水曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

p1020598.JPGp1020597.JPGp1020595.JPG

会館大屋根の屋根仕舞いを行ってます。
 軒は茅負・裏甲付きの二重屋根になります。

大工は下方責任者{織田先雄}、上方{富永祐也}

白鷺の家 ~基礎工事~

-
西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

p1020616.JPGp1020615.JPG

RC蔵と車庫、住居部分の基礎工事 配筋工事中です。

長昌禅寺 大庫裡(兵庫県市川町)

-
西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

p1020607.JPGp1020610.JPGp1020605.JPGp1020601.JPGp1020600.JPGp1020599.JPG

大工造作工事がほぼ完了し足場も解体され全体の姿が見えてきました。

大覚寺壇信徒会館~建前~

-
2008/6/13 金曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

174621.JPG165137.JPG164307.JPG164109.JPG164013.JPG093151.JPG085154.JPG084225.JPG084012.JPG083233.JPG
梅雨の合間をみて壇信徒会館の建前を行いました。
 プレカット工法ではない”伝統工法”の仕口と仕事をご覧下さい。
   ちなみに、今回の責任大工は弟子”織田先雄”~入弟九年目~です。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (c) 2007. 株式会社 西嶋工務店