●たきもん
●国宝 姫路城竣工 ブルーインパルス
本日、3月26日世界遺産 国宝姫路城大天守修理竣工記念式典が城内三の丸広場にて
挙行されました。
一年で数回しか見られないような晴天の中、1400有余名の来賓と約2000人の参観者の皆さんで
三の丸広場は大賑わいです。
49年振りのブルーインパルスの祝賀飛行も姫路で目の当たりに見る事が出来全てにおいて感無量でした。
私共大都流一門も、この大事業に携わる事が出来ました事、関係各位の皆様に心から感謝申し上げ
ます。
本当に有難うございました。
早速、先代へ本日の喜びを報告致し、宮大工として世界に座する大切な文化財を信心をもって守り続けるお役目の重大さを
一同あらためて痛感致しました。
工事内容については許可を頂きましたら随時ご報告させていただきます。
とりあえず皆様に感動のおすそわけ。。
●国宝姫路城竣工
平成27年3月26日 三年の歳月をかけて修復された国宝 姫路城の竣工式が執り行われます。
当日は、工事関係者を含め1400人の方々でのお祝いとお披露目です。
また、49年振りとなるブルーインパルスの飛行もあり素晴らしい式典となるでしょう。
私共も大工担当として御案内を頂きました。
丁度3月8日、神戸新聞正平調に関連記事が登載されてましたのでご紹介させていただきます。
元、文部技官であり昭和の大改修の総監督でありました加藤得二先生のお話です。
私共とのご縁は姫路城の改修が終了し、加藤先生が姫路の地に永住するとの事で弊社顧問となって頂き
城郭建築から社寺全てにおいての規矩術のご指導を賜りました。
私も弟子入りし数年間先生のお伴を致し、数々の西日本の文化財現場にて厳しいご指導とユーモアあふれる経験談を
教えていただいた事を誇りに思っております。
加藤先生の家を建てる時のエピソードがあります。
先代が図面の打ち合わせをし、いよいよ材木の調達に入ろうとした時に先生からこんな注文が入りました。
「材木は国産材、見えるところ全て節有りにするように」
先代親方は加藤先生のような名建築家が面白い事おっしゃるなぁ~と思ったのもつかぬ間
全て生き節の材・・・揃えるのに無節の材より大変だったと後談でした。
「杉は最低で最高の材料なんじゃ」
一級建築士の学者でありながら差し金を使い、鑿を振るうそれはすばらしい先生でした。
姫路に居て城に入れないとはなぁー
先代の想いがやっと一つ成就出来ました。
●貴乃花一門後援会設立・激励会
3月3日大阪ヒルトンホテルにて貴乃花一門後援会の設立式典が行われました。
実は私共相撲の世界とは全くご縁が無かったのですがこの度この後援会の最高顧問に
高野山清浄心院鳳凰奏殿でお世話になる池口恵観大僧正が就任されそのご縁でお招きをいただきました。
当日参会者1500人、各界から著名人を含め名士の御方のご列席でした。
恵観先生の乾杯のご発声から会ははじまりましたがお相撲さんを50数名目の当たりにし
田舎者の私達は驚きの連続でした。
会の設立の詳しい経緯等は貴乃花親方のホームページをご覧ください。
しかしながらこれだけのお人を集客できる恵観僧正には頭下がります。。
●先代縁忌
今月、故 大都流三十一代 西嶋勉 号臥龍 親方十三回忌と奥様の一周忌が西嶋家にて執り行われます。
先代が落葉されてから早いものでもう13年の月日が流れました。
法事ごとに先立ち高弟の弟子たちが墓前にお参りに来てくれました。
この弟子達は特に先代には厳しく叱咤痛棒を頂き育てていただいた子供たちです。
思い起こせば先代元気な時は休憩時間はいっぷくと云うほどに煙草一本くわえ吸い終わるころには
さっそうと鑿をもっていました。
いっぷく後にトイレでも行こうものなら雷の如く「何のためのいっぷくじゃ!あほたれ!」と怒鳴られ
切った端材を軽く捨てようとすれば「神仏の材を何所へ捨てるんじゃ!大切にせい!」
そう言いながら我が家の風呂焚きに持って帰らされました。
(お陰で今でも我が家は焚き物の風呂であります。。)
あると時には、現場で真っ黒になった私達をその恰好のまま高級クラブとやらに貸切で呑めや歌えの散財し
労をねぎらってくれた事を思い出します。
生涯夫婦で育てたくれた子どもたちは40数名、親御さんでも叱らない事を徹底して人として大切な事
身をもって伝えてくれました。
波乱万丈の人生でしたが好きな事を一生涯やりたい放題された志高き親方であったことに間違いはありません。