安楽院本堂客殿本玄関重建工事

-
2009/10/16 金曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

p1030391.JPG

p1030393.JPG

作業場から本堂の丸柱・柱材(全て日本材桧)の木取り加工が進行中です。彫刻場では海老虹梁・蛙股の彫刻中です。

光善寺諸堂修復工事

-
西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

p1030386.JPG

p1030389.JPG

兵庫県たつの市 光善寺修復工事現場から

本堂修復・鐘楼門修復が完了し、現在最終段階の築地塀修復を行っています。

百番展開新書

-
2009/9/30 水曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : お知らせ

p1030182.JPG001414.JPG

国登録有形文化財 通称 {飛田百番}の展開新書がこの度、関係者のご尽力により成果品として完成(非売品)されました。この展開新書は現在の百番の現状を詳細に調査し図面と写真そして専門家チームにより今後の修復保存方針を記した貴重な資料です。地元古老の吉里様を中心に京都造形芸術大学大石教授・関本教授各スタッフの皆様と弊社(株)西嶋工務店設計部、㈱西嶋設計が合同で仕上げたものです。現存する遊郭建造物(建設当時)としては最高レベルの施工と意匠が組み込まれた素晴らしい建造物でした。これから吉里さんを中心に地元の有志の皆様と共に復興復元に向けご尽力されるとの事です。当ファイリング新書のお問い合わせは 京都造形芸術大学です。どうぞ皆様一読下さい。

安楽院本堂火煙付き宝珠

-
2009/9/26 土曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

 p1030166.JPGp1030163.JPG

 昨日、弊社社長が安楽院様大棟に上がる宝珠原型を確認する為、制作協力頂いてる京都岩澤梵鐘さんへ上がってきました。西嶋社長描きました原寸図より原寸形制作に入り細かな調整と施工方法の打合せです。岩澤梵鐘 社長様職人の皆様が慎重にそして最高の技で制作を行っていただいております。完成すると重量400キロ、総金箔仕上げになり記念すべき{火入れ法要}は 11月中です。

(株)西嶋工務店協力会ボランテア

-
西嶋工務店より / カテゴリ : お知らせ

p1030114.JPGp1030119.JPG

弊社(株)西嶋工務店協力会社(藤本会長)会員18名の皆さんが

この度の兵庫県佐用町大水害を受けてボランテア活動を行って頂きました。

場所は佐用町内でも有名な大庄屋様宅(西嶋工務店御用達の住宅です)に上がり

専門職を生かした修復ボランテアを終日お世話になりました。

皆さん本当にご苦労さまでした。

安楽院本堂客殿本玄関重建工事

-
西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

p1030173.JPGp1030174.JPG~作業場から~神戸長田区に建立中の安楽院本堂です。作業場では場内一面に地松梁が墨つけを終えこれから木造りに入る所です。彫刻場では欅の海老紅梁加工と正面蛙股(桧)の 彫刻中です。p1030169.JPGp1030170.JPG

傳久寺庫裡新築

-
2009/9/9 水曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

p1030107.JPGp1030106.JPGp1030104.JPG現場からです。庫裡外部大工工事がほぼ完了しました。本堂は仏具工事の為、仕上げに入ってます。

記念日

-
西嶋工務店より / カテゴリ : 堂宮大工のつれづれ草

p1030113.JPG

5?歳総務部長誕生日アンド入社1周年ちえちゃん、しょうけんの記念日に経理部長からケーキのサプライズです!設計部皆さん大喜びでした

p1030111.JPG

パン工房 じゅてえーる

-
2009/9/2 水曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

p1030841.JPGp1030827.JPGp1030825.JPGp1030823.JPGp1030825.JPG兵庫県佐用郡三日月町 駅前に建設中の{パンと野菜と喫茶の店 じゅてーる}現場からです。本日、2日上棟致しました。このお店は2組のご夫婦が構想三年の月日を費やしたパン工房です。大きな曲線屋根と弊社独自の木造技術を生かしたデザインを取り入れてみました。工法は当然ながら伝統工法です。

光善寺修復工事

-
2009/8/28 金曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

p1020954.JPGp1020953.JPGp1020950.JPG

たつの市 光善寺様修復工事現場から
 鐘楼門の修復がほぼ完了しました。現在、築地塀の修復に入っております。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (c) 2007. 株式会社 西嶋工務店