赤穂郡上郡町にある専称寺様の鐘楼堂の修復に入っております。 今回の修復は約20tの鐘楼を持ち上げ基壇を新築します。 基壇の中には梅鉢状に瓶を埋める版築工法を行い鐘の音を美しく遠くに響かせる施工を行います。
計画中の某神社本殿の彫刻下絵を代表の西嶋が描いてます。 総数、三十点あまりを日夜引きこもり奮闘中です。 もちろん彫刻加工も代表含め弟子達と総力を上げ取り掛かります。
本日7月13日姫路市西脇の破磐神社様の竣工奉祝祭が役員様一同参列の中挙行されました。 破磐神社の中田宮司様と弊社はさかのぼる事40年あまりの御用達でございます。 幣殿拝殿新築から今回の舞殿重建、本殿大修復と境内全て作事致しました。 中田宮司様は荒れ果てた破磐神社の復興に全身全霊投げ打たれ見事に全国でも有名なパワースポット神社に生まれ変えられました。 この長きに渡るご縁に一門感謝であります。 大都流三二代当主西嶋靖尚鳳雲 拝
お世話になっております報恩寺様より、鐘楼堂の修復を賜りました。 鐘楼堂の足元が根腐れしてましまので、急遽欅で金輪継にて修復しています。
この度佐用郡で進めていた妙見宮の竣工を迎え、竣工式が行われました。
地域住民により火除けの神様として祭られており、
新しい社になり皆さまに喜んで頂き幸せでございます。
佐用町にある妙見宮の建前です。 この地域には昔から年に一度、村の代表が愛宕山に登りお札を頂きお祀りしてます。 縁あってこの社を御寄進させていただいております。
築80年の民家のリホームがはじまりました!
西宮市で進めてまいりました、不動寺様の護摩堂重建工事。 12月12日に目出度く落慶法要を迎える運びとなりました。 新型コロナウイルス拡大防止対策により人数等制限ありましたが、 鮫嶋住職により護摩を焚いていただき、世界平和、無病息災等祈願して頂きました。 益々の御活躍をお祈り申し上げます。
姫路市にて進めております龍門寺様の茶室改修工事。 いつも御贔屓をいただいておりまして、この度茶室の改修工事の御縁を頂きました。 現在は屋根の瓦などの解体作業中です。
神崎郡神河町にて進めております報恩寺様の十六善神堂重建工事。 屋根工事に続き木工事が完了しまして、仕上げ段階に入りました。 竣工式は令和3年1月10日に決定しました。
Copyright (c) 2007. 株式会社 西嶋工務店