安楽院宝珠金箔仕上げ

-
2010/5/17 月曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

dscn1146.JPGdscn1151.JPG                 神戸長田区に建立中の安楽院本堂の宝珠制作制作風景です。京都にて金泊貼りを施してます。

傳久寺修復工事完成 ~其の二~

-
西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

k0016.JPGk0015.JPGk00141.JPGk0013.JPGk009.JPGk0081.JPGk007.JPGk006.JPGk005.JPGk003.JPG

k002.JPG

                傳久寺竣工写真 庫裡編です

傳久寺修復工事完成 ~其の一~

-
2010/5/14 金曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

h0012.JPGh0011.JPGh0010.JPGh009.JPGh008.JPGh007.JPGh006.JPGh005.JPGh004.JPGh003.JPGh001.JPGh002.JPG              姫路市林田町 真宗大谷派 傳久寺(岩谷信行住職)本堂・客殿・庫裡・山門の修復工事が完了致しました。関係各位の皆様長きに渡りお世話になり有り難うございました。今回、数回に分けて傳久寺様の完成写真ご覧下さい。{竣工・・本堂}

安楽院本堂客殿本玄関重建工事(建て方)

-
2010/4/24 土曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

20104241.JPG20104242.JPG20104243.JPG20104244.JPG            現場から。本堂心木(棟木)が上がり、客殿も棟が上棟致しました。本日より月見台建て方に入っております。素屋根をかける予定ですが何分にもこの雨が続き大変です。

安楽院本堂客殿本玄関重建工事 ~建て方~

-
2010/4/17 土曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

0416051.JPG0416005.JPG2010116.JPG20104163jpg.JPG         20104162.JPG 四月十六日大安にていよいよ本堂客殿建て方を開始致しました。本堂の柱一本一本納めながらの建前です。当日午後、杉本住職を導師に式衆様方による立柱法要のお勤めをいただきました

安楽寺(姫路市)本堂修復工事

-
西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

2010161.JPG20104160005.JPG                                    現場から。現在、屋根仕舞いを行ってます。新材にて破風板・妻廻りそしてタルキ下地まで完了してます。当本堂は裏甲まで欅材の立派なお堂です。

安楽寺(姫路市)本堂修復工事

-
2010/3/29 月曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

p1040057.JPG真宗本願寺派 姫路市飾磨区 安楽寺本堂修復現場からです。現在屋根下地の調整と破風板取り替えに伴う木工事施工中です。    古材と新材を合わせながらの施工です。p1040060.JPG

安楽院本堂客殿本玄関重建工事

-
西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

p1040053.JPGp1030774.JPG        現場から。いよいよ待ちに待った本堂を今月より建て方に入ります。現場は建前用の足場を組んでます。

龍門寺大庫裡院 

-
2010/3/11 木曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

103.JPG102.JPG101.JPG姫路市文化財 網干 龍門寺大庫裡院修復現場からです。平成21年度工事として現在大屋根の瓦めくり、屋根下地木部の調査を行っております。現在では珍しく楠の大木で破風板等が造られていました。今後、教育委員会指導の元、慎重に材の取り外し補修を行います。写真・・破風板・縣魚  屋根下地

安楽院本堂客殿本玄関重建工事~彫刻と宝珠~

-
2010/3/3 水曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

p1030857.JPGp1030897.JPGp1030874.JPG p1030856.JPG        兵庫県長田区にて建立中の安楽院様本堂彫刻と宝珠の制作途中からです。彫刻は、本堂正面向拝蛙股を住職ご希望の龍を描き彫り上げました。手挟は菊とボタンを施し全て欅材にて仕上げています。棟中心に上がる宝珠は京都岩澤梵鐘様の協力を得て現在磨き工程が完了しいよいよこれから金泊仕上げに入ります。同、宝珠・彫刻は全て弊社社長の意匠作画によるものです。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (c) 2007. 株式会社 西嶋工務店