龍田大社 大嘗祭 神楽殿上棟祭

-
2019/11/16 土曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

6月より進めてまいりました奈良県 龍田大社様の神楽殿の改修工事が上棟を迎え、
先日の11月15日に大嘗祭及び上棟祭が執り行われました。

上棟祭は古式に則った式で厳かに執り行われました。
沢山の参列者の中、無事上棟を迎えることが出来ました。

龍田大社 大嘗祭 神楽殿上棟祭 (7)龍田大社 大嘗祭 神楽殿上棟祭 (8)龍田大社 大嘗祭 神楽殿上棟祭 (9)龍田大社 大嘗祭 神楽殿上棟祭 (6)龍田大社 大嘗祭 神楽殿上棟祭 (5)龍田大社 大嘗祭 神楽殿上棟祭 (4)龍田大社 大嘗祭 神楽殿上棟祭 (3)龍田大社 大嘗祭 神楽殿上棟祭 (1)龍田大社 大嘗祭 神楽殿上棟祭 (2)龍田大社 大嘗祭 神楽殿上棟祭 (10)

伊勢宮神社 鳥居〈長崎〉

-
2019/10/30 水曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

京都の井筒様よりご縁をいただき、長崎県は市内伊勢町 伊勢宮神社様にて木製鳥居を建てさせていただきました。
檜製神明造りの美しい鳥居です。
有難き神縁に感謝です。

伊勢宮神社 鳥居〈長崎〉 (1)伊勢宮神社 鳥居〈長崎〉 (4)伊勢宮神社 鳥居〈長崎〉 (3)伊勢宮神社 鳥居〈長崎〉 (5)伊勢宮神社 鳥居〈長崎〉 (6)伊勢宮神社 鳥居〈長崎〉 (2)

江尻様邸新築工事 上棟式

-
2019/10/5 土曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

弊社使用材木の仕入れ先の原匠の店長、江尻様より御縁を頂き、住宅の新築工事を進めてまいりました。
この10月4日に上棟を迎え、上棟式を挙行いたしました。
完成は春先の予定です。
安全に気を付け、良い住宅になるよう工事進めてまいります。

また、この住宅の施工では、寮生でもある入社8年目の百田将志が初めて一から墨付け、造作をしています。
愛媛県より親御さんも来ていただき大変喜ばれておりました。

江尻様邸新築 (6)江尻様邸新築 (5)江尻様邸新築 (4)江尻様邸新築 (3)江尻様邸新築 (2)江尻様邸新築 (7)江尻様邸新築 (8)

破磐神社舞殿重建工事 屋根仕舞

-
2019/10/1 火曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

姫路市にて進めております破磐神社様の舞殿重建工事。
素屋根も掛け終わり、現在屋根仕舞いの最中です。
徐々に舞殿の姿がわかるようになってきました。
完成が楽しみです。

破磐神社屋根仕舞 (1)破磐神社屋根仕舞 (2)破磐神社屋根仕舞 (3)破磐神社屋根仕舞 (4)

龍門寺 中門改修工事建方

-
2019/9/11 水曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

いつも御用達頂いております姫路市網干区の龍門寺様の中門の建方です。
9月になってもまだまだ残暑が厳しいですが、無事、上棟いたしました。
完成は来年の3月予定です。

龍門寺中門建方 (8)龍門寺中門建方 (9)龍門寺中門建方 (2)龍門寺中門建方 (1)龍門寺中門建方 (4)龍門寺中門建方 (3)

破磐神社舞殿重建工事 建方開始

-
2019/7/29 月曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

姫路市にて進めております破磐神社様の舞殿重建工事。
解体工事がおわり、いよいよ本体工事に入りました。
7月26日、27日には建方が行われ、弊社大工にて刻まれた材料が組上っていきました。

破磐神社建前 (1)破磐神社建前 (2)破磐神社建前 (3)破磐神社建前 (4)破磐神社建前 (5)破磐神社建前 (6)破磐神社建前 (7)破磐神社建前 (8)破磐神社建前 (9)破磐神社建前 (10)破磐神社建前 (11)破磐神社建前 (12)

龍田大社神楽殿改修工事 解体工事開始

-
2019/7/13 土曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

福呂工務店様より御縁を頂き工事を開始しました奈良県の龍田大社様です。
この神楽殿は傷みが激しくこれから解体後、建屋を持ち上げ基礎から屋根まで一から改修していきます。
完成は来年の6月の予定です。

龍田大社神楽殿改修工事 解体工事開始 (4)龍田大社神楽殿改修工事 解体工事開始 (1)龍田大社神楽殿改修工事 解体工事開始 (2)龍田大社神楽殿改修工事 解体工事開始 (5)

芳蓮寺本堂改修工事 木工事完了

-
2019/5/27 月曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

姫路市で進めております、芳蓮寺本堂改修工事。
木工事が終わりいよいよ足場解体に入りました。

芳蓮寺本堂改修工事 (3)芳蓮寺本堂改修工事 (1)芳蓮寺本堂改修工事 (5)芳蓮寺本堂改修工事 (2)芳蓮寺本堂改修工事 (4)

高野山別格本山 清浄心院 鳳凰奏殿 永山帰堂 落慶法要

-
2019/5/22 水曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

5月15日に高野山別格本山 清浄心院 鳳凰奏殿 永山帰堂  落慶法要が執り行われました。
4年以上かけて建築をしており、やっとこの日を迎えることができ大変喜ばしく思っております。

法要は報恩院 山口耕榮前官様を御導師として50ケ寺以上の職衆様にて厳粛に執り行われました。
当日は500名以上の参列者で沢山の方が参拝されておりました。

翌日には落慶祝賀会が開催され弊社社長の西嶋が感謝状を頂きました。

高野山別格本山清浄心院鳳凰奏殿永山帰堂落慶法要 (1)高野山別格本山清浄心院鳳凰奏殿永山帰堂落慶法要 (2)高野山別格本山清浄心院鳳凰奏殿永山帰堂落慶法要 (3)高野山別格本山清浄心院鳳凰奏殿永山帰堂落慶法要 (4)高野山別格本山清浄心院鳳凰奏殿永山帰堂落慶法要 (5)高野山別格本山清浄心院鳳凰奏殿永山帰堂落慶法要 (6)高野山別格本山清浄心院鳳凰奏殿永山帰堂落慶法要 (7)高野山別格本山清浄心院鳳凰奏殿永山帰堂落慶法要 (8)高野山別格本山清浄心院鳳凰奏殿永山帰堂落慶法要 (9)高野山別格本山清浄心院鳳凰奏殿永山帰堂落慶法要 (10)感謝状

光曉山 興泉寺 本堂重建工事 落慶法要

-
西嶋工務店より / カテゴリ : お知らせ,現場ピックアップ

4月28日に光曉山 興泉寺 本堂落慶法要が執り行われました。
北九州市にて3年かけて進めてまいりました本堂重建工事も大きな問題なく無事完成を迎えました。
当日は伊井涼州御導師のもと、落慶法要が厳修されました。
弊社社長、設計担当、棟梁にも感謝状を頂きました。

興泉寺落慶法要 (11)興泉寺落慶法要 (1)興泉寺落慶法要 (9)興泉寺落慶法要 (10)興泉寺落慶法要 (3)興泉寺落慶法要 (4)興泉寺落慶法要 (5)興泉寺落慶法要 (2)興泉寺落慶法要 (8)興泉寺落慶法要 (6)感謝状

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (c) 2007. 株式会社 西嶋工務店