長昌寺庫裡 蟇股

-
2007/10/2 火曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ


 

方丈様式の庫裡の妻に揚がる蟇股を彫刻してます。高さ約4、5尺の大きな彫りとなりました。

龍門寺不動堂 修復工事完成

-
2007/10/1 月曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

ryo20070926.JPGryo200709262.JPG姫路市指定文化財の建物です。屋根修理を平成18年7月から平成19年9月に施工しました。文化財工事なので既設の材料をできる限り再利用しています。

新弟子作〔墨壺〕

-
2007/9/28 金曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 堂宮大工のつれづれ草

20070928_1837_2.dat20070928_1837.dat 弟子入り四ヶ月、岩本 剛作 墨壺(欅)です。夜な夜な仕事終えてから作りました。 現在二作目に挑戦中です。

龍門寺中庭

-
2007/9/21 金曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

龍門寺相見の間中庭です。京都の庭師さんの作ですが禅寺に相応しい庭になりました。
 

観音寺離れ 完成

-
2007/9/20 木曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

kannonnji200707071.JPGkannonnji200707072.JPG住職様の別棟です。隅棟鬼瓦は寺所有の仏像をモデルに製作しました。

月照寺離れ 完成

-
西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

getusyouji200708221.JPGgetusyouji200708222.JPG住職様のお住まいです。内部には生活空間の他に写経部屋や書庫があります。周りを門・塀で囲っています。

長昌寺 庫裡重建 基礎工事3

-
西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

chousyoujikiso190919.JPG客殿棟の基礎 現在は立上り型枠組みの作業を推進中。

茄子

-
2007/9/15 土曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 堂宮大工のつれづれ草

20070915_0658_2.dat20070915_0658.dat
 

寮生の為に野菜を育ててます。今年は茄子とピーマンがよく育ってくれてます。ゆっくりと生育するものもあれば形はきれいなんですが味はもう一つ…なかなか育てるのは難しいものです。結果はやはり最初の土作りですね。自然に教えられる毎日です。

長昌寺 庫裡重建 基礎工事2

-
2007/9/12 水曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

chousyoujikiso190912.JPG客殿棟の基礎 鉄筋組み作業中です。 日中はまだまだ暑いです。

ボン

-
西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

龍門寺愛犬 ボン です。とにもかくにも噛みつきます。
ところが近頃年老いたのかおとなしくなってきました。
   現場職人達の癒しです。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (c) 2007. 株式会社 西嶋工務店