田中邸 民家再生プロジェクト完成(其の一)

-
2005/7/9 土曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 古民家再生

tanaka-minka070-050707.JPGtanaka-minka071-050707.JPGtanaka-minka072-050707.JPG
第一期工事完了です。オーナーそして奥様長い間有り難うございました。

田中邸 竣工

-
2005/7/4 月曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 古民家再生

tanaka-minka065-050702.JPGtanaka-minka066-050702.JPGtanaka-minka068-050702.JPGtanaka-minka067-050702.JPGtanaka-minka069-050702.JPG完成した田中邸です。

田中邸 下駄箱の袖

-
2005/6/11 土曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 古民家再生

tanaka-minka054-050611.jpg下駄箱の袖の意匠です。杯を組み入れてみました。

田中邸 内観あれこれ

-
2005/6/8 水曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 古民家再生

tanaka-minka051-050608.JPGtanaka-minka052-050608.JPGtanaka-minka053-050608.JPG

完成間近の内部公開です。

田中邸 大工のお遊び

-
2005/5/19 木曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 古民家再生

tanaka-minka048-050519.JPGtanaka-minka049-050519.JPG素敵な丸太古材が残ってましたので燈呂とポスト付きウエルカムボード造ってみました。玄関を飾る一品です。オーナー気に入っていただけるかなぁ~~(特に奥様に・・・)

田中邸 荒壁大会

-
2005/1/22 土曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 古民家再生

tanaka-minka044-050122.JPGオーナーの壁塗り大会です。なかなか初めてにしてはお上手でした。
左官屋さんも「これで一人職人が増えた~」と大喜びでした。

田中邸 荒壁

-
2005/1/19 水曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 古民家再生

tanaka-minka042-050119.JPGtanaka-minka043-050119.JPG小舞(竹下地)が完了しました。
これから日本建築の特有とされる荒壁付けに入ります。

田中邸 越し屋根と小舞い

-
2004/12/27 月曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 古民家再生

tanaka-minka040-041227.JPGtanaka-minka041-041227.JPG田中邸には伝統的な民家のだいどこ上に、換気や採光のために付いていた”越し屋根”を設置します。この越し屋根は旧S邸の屋根にも付いていたものです。
田中邸は昔ながらの荒壁をつけます。その下地として”小舞下地(竹を縄であむ)”をつくります。この小舞が完了しましたら、いよいよ施主交えての荒壁塗りです。

田中邸 屋根仕舞

-
2004/12/21 火曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 古民家再生

tanaka-minka036-041221.JPGtanaka-minka037-041221.JPG

新材と古材を見極め場所により“古色彩色”を施します。
新材を旧材と同じ色合いにする為、特殊な植物性材料を調合し仕上がりの調和を整える作業です。 なぐり梁(ちょうなではつった梁)は当時のものです。

田中邸 上棟(其の二)

-
2004/12/18 土曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 古民家再生

tanaka-minka033-041218.JPGtanaka-minka034-041218.JPGtanaka-minka035-041218.JPG
将来の家主??さんと田中ご夫婦による棟木落書きです。
はたして百年後いや何世代か後の人がこの落書きを見つけてどう思われるか・・楽しみです。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (c) 2007. 株式会社 西嶋工務店