子安観音寺本堂重建 小豆島

-
2014/10/7 火曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

10月5日いよいよ建て方が始まりました。

台風も案じてくれたのか天気両行の中、壇信徒の皆様参列の立柱式が厳粛に執り行われました。

2014.10.05.012014.10.05.032014.10.05.02

 

子安観音寺法主様ブログです。

龍門寺 納骨堂相輪入魂式

-
2014/10/3 金曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

9月28日臨済宗妙心寺派 龍門寺納骨堂にて相輪の入港式が執り行われました。

河野太通老師導師の元、制作担当の京都岩澤の梵鐘岩澤専務 弊社西嶋社長参列し
高々と立建されました。

この相輪の最上部宝玉には盤珪国師の遺骨と遺髪が納められています。

2014.9.29.072014.9.29.062014.9.27.052014.9.29.032014.9.29.042014.9.29.05

子安観音寺本堂重建  小豆島

-
2014/9/30 火曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

子安観音寺本堂の建て方がいよいよ10月5日からはじまります。

現地では大量の材木運搬が始まりました。

2014.9.27.022014.9.27.042014.9.27.03

宝積禅寺本堂

-
2014/9/25 木曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

たつの市揖保川 臨済宗妙心寺派 宝積禅寺本堂修復に入りました。
當山本堂は400年前に造営された茅葺屋根の大堂です。
過去の修復で痛んだトタン屋根を葺き替えています。

 

2014.9.25.012014.9.25.022014.9.25.03

旧天上寺山門緊急対策工事

-
2014/9/18 木曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

2か月前から進めていました摩耶山旧天上寺跡 山門工事がいよいよ完了致しました。
本日からヘリによる資材運搬がはじまりました。

2014.9.18.012014.9.18.03

船津瓦 姫路市神埼瓦

-
2014/9/8 月曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

神戸新聞に弊社取引瓦店 松岡瓦産業株式会社さんが登載されました。
松岡さんは被災地復興にも貢献されている古参の瓦さんです。
弊社の寺社も大変お世話になってます。

2014.9.06.01

子安観音寺本堂 ~小豆島~

-
2014/9/4 木曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

いよいよ10月5日から子安観音寺本堂の建て方が行われます。

現場は建て方の為の足場工事に入ってます。

2014.9.03.012014.9.03.02

摩耶山天上寺旧山門緊急対策工事

-
2014/8/25 月曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

大工15名、鳶10名 持ち上げ屋8名 総勢33名にてはじまりました。

2014.8.20.012014.8.20.032014.8.20.042014.8.20.052014.8.20.06

大蔵院 納骨堂着手

-
2014/8/20 水曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

明石市大蔵本町 臨済宗南禅寺派 大蔵院 (住職櫻木 徳宗)にて
施無畏堂(納骨堂)地鎮式が執り行われました。
設計はアトリエ・パル 藤井先生
RC造方形の納骨堂となります。

2014.8.18.002014.8.18.022014.8.18.012014.8.18.03

摩耶山 天上寺 山門応急修理

-
2014/8/12 火曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

神戸摩耶山山頂に座する天上寺山門(仁王門)です。
この度、神戸市より委託を受け倒壊の恐れがある旧山門の緊急応急修理を行うことになりました。
現場は摩耶山の谷奥深い旧天上寺境内の一番南です。

現場は車両どころか急な登山道しかありません。。

資材は今月22日からヘリによる運搬を行う予定ですが、その事前安全対策の為に約1tの資材を
手作業で子運搬を行うこととなりました。

現場は台風11号の影響で山崩れ、崖崩れ、道一面に折れた枝が散乱しています。

車両駐車場から降り500m・・・その後石段による運搬がまた500m・・
弟子達20名による人海戦術が始まりました。

みんな本当によく頑張ってくれました。

身体一つで上り下りするだけでも息が切れる場所を何度も何度も足腰ガタガタになりながら最後まで
辛抱してくれた弟子たちに感謝です。

工事着手前の社内会議では「こんな無茶な工事をこの一番暑い時期にやるのは無謀だ!」等々の意見がある中
先代の「人がやらない事、嫌がる事をやるのが西嶋だ。皆で乗り切るとそこにまた新しき成長した自分自身が見つかる。
その経験がこれから先幾多の困難を乗り切る糧になる。心配ない!佛さんの仕事をさせていただいてるんじゃ・・助けていただける」

よくよく思い出しました。

私達は素晴らしい弟子に恵まれて幸せです。

これから一ヶ月間,山中の猿になります。

2014.8.12.022014.8.12.032014.8.12.042014.8.12.052014.8.12.062014.8.12.072014.8.12.082014.8.12.092014.8.12.102014.8.12.11

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (c) 2007. 株式会社 西嶋工務店