北九州市 興泉寺上棟奉告法要

-
2018/4/28 土曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

4月21日晴天の中、北九州市 興正派興泉寺本堂重建上棟奉告法要が宮大工大都流作法により挙行されました。

式には門信徒300名参加の中、お嬢様方による献花献灯、棟札仮上げや棟木引き上げ等々の古式作法による厳かな式典となりました。

鳴弦破魔弓では住職である伊井涼州様による弓が引かれ一同大喝采でした。

今後工事は屋根葺きに入り来春の落慶に向け急ピッチで進められます。

興泉寺 上棟式 (12)興泉寺 上棟式 (2)興泉寺 上棟式 (3)興泉寺 上棟式 (4)興泉寺 上棟式 (1)興泉寺 上棟式 (5)興泉寺 上棟式 (6)興泉寺 上棟式 (7)興泉寺 上棟式 (8)興泉寺 上棟式 (9)興泉寺 上棟式 (10)興泉寺 上棟式 (11)

芳蓮寺本堂修復工事

-
2018/4/2 月曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

姫路市飾磨区  日蓮宗芳蓮寺本堂修復工事が始まりました。

芳蓮寺 (1)芳蓮寺 (2)芳蓮寺 (3)

九州興泉寺 現場より

-
2018/3/15 木曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

建前も無事終わり、現在屋根仕舞作業中です。
向拝も完成し、龍蟇股彫刻もおさまりました。

興泉寺現場写真 (3) 興泉寺現場写真 (4)

興泉寺現場写真 (21)

興泉寺現場写真 (5)興泉寺現場写真 (6)

高野山清浄心院 山門木造り

-
西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

高野山清浄心院 山門の加工です。大分全体像が見えてきました。

清浄心院_山門 (3)清浄心院_山門 (1) 清浄心院_山門 (5)清浄心院_山門 (6) 清浄心院_山門 (7)清浄心院_山門 (2)清浄心院_山門 (4)

九州 興泉寺本堂建方

-
2018/2/14 水曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

2月12日一年間かけて木造りしました北九州市若松区、興正派 光曉山興泉寺本堂の建て方が始まりました。

興泉寺建前 (5)興泉寺建前 (10)興泉寺建前 (6)興泉寺建前 (10)興泉寺建前 (2)興泉寺建前 (3)興泉寺建前 (7)興泉寺建前 (13)興泉寺建前 (15)興泉寺建前 (19)

今日の作業場

-
2018/1/27 土曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

高野山、九州諸々加工中です。

加工 (5)加工 (6)加工 (7)加工 (1)加工 (2)加工 (3)加工 (4)

高野山清浄心院新春初護摩

-
2018/1/15 月曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

1月11日・12・13日三日間 工事中の清浄心院 住職池口恵観大僧正の導師の元、鳳凰奏殿 護摩堂にて広島東洋カープの新井さん石原さん會澤さん堂林さん四名が参加され新年の護摩行が挙行されました。

この三日間は高野山も一番の冷え込みになりましたが皆さん厳しい修行にも動じることもなく立派に成満されました。

s鳳凰奏殿新春護摩法要 (2)s鳳凰奏殿新春護摩法要 (3)s鳳凰奏殿新春護摩法要 (5)s鳳凰奏殿新春護摩法要 (8)s鳳凰奏殿新春護摩法要 (1)

s鳳凰奏殿新春護摩法要 (17)s鳳凰奏殿新春護摩法要 (4)s鳳凰奏殿新春護摩法要 (9)s鳳凰奏殿新春護摩法要 (10)s鳳凰奏殿新春護摩法要 (11)s鳳凰奏殿新春護摩法要 (12)

s鳳凰奏殿新春護摩法要 (13)s鳳凰奏殿新春護摩法要 (14)s鳳凰奏殿新春護摩法要 (15)s鳳凰奏殿新春護摩法要 (16)

s鳳凰奏殿新春護摩法要 (18)

s鳳凰奏殿新春護摩法要 (7)s鳳凰奏殿新春護摩法要 (6)

平成三十年幕開け

-
2017/12/31 日曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 堂宮大工のつれづれ草

nantenn

皆さまあけましておめでとうございます。

昨年は弊社株式会社西嶋工務店並びに一門を助けて頂き有難うございました。

毎年のことではありますが、真言宗、禅宗、真宗、日蓮宗、天台宗、宗教界、神社界そして一般の住宅、官公庁と様々なお施主様にお世話になりました。

お陰様で素晴らしい皆さまに出会え技もさることながら精神を学ばせて頂きました。

一門にもいろいろな出来事がありました。修行半ばで道をあきらめた者、心新たに宮大工の道を目指し門をたたいてきた者・・。
皆一応にして志を以て入門してきたのです。
続くものと続かない者の違いとは何か・・。それははっきりとわかります。
それは願いであります。
願いが本物であるか純度の高い素直なものであるかそれだけです。
弟子入りした子供たちはその日から親方や兄弟子たちに厳しい指導を受けます。
親にも叱られたことのない不条理な叱咤を受けます。お給料もとても安いです。
会社に就職しているのならすぐ辞めるでしょ。給料は安い、叱られる、何の楽しみもありません。

そのな中、願いをしっかりと持っている子は堂々と歯を食いしばり修行に耐えて行きます。
そしていつの日か振り返ったときに幸せだったと感じるのです。
人として堂々と生きていけるのです。

我が流派 大都流は三百九十四年続く宮大工の流派です。
その伝書の一節には神仏の世界と一つになること説かれてます。
現在、私は三十二代目を仰せつかっております。
ただこれはあくまでも流派の伝事を伝えるために生かせて頂いてる人間方便であります。

今年も神仏に縁ある皆さまに厳しきご指導を伏してお願い申し上げます。

平成三十年元旦

宮大工 大都流三十二代当主

西嶋靖尚 鳳雲 謹申

高野山清浄心院護摩堂試験焚き

-
2017/12/19 火曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

高野山清浄心院で進めております鳳凰奏殿(護摩堂)にて池口恵観大僧正により護摩の試験焚き法要が営まれました。

この試験護摩は、護摩堂の完成を前に換気設備や動線を本番と同じ形式で行うものです。
恵観ご住職さまより当日弊社当主西嶋にも登壇するようにとの御指示があり西嶋も初めて座らせていただきました。
西嶋左三番!一番厳しいところでしたが何とか最後まで下がらずお勤めをさせていただきました。

終了後、恵観ご住職より細かな御指示がありその内容を踏まえ修正に入っていきます。

法要に先立ち、鳳凰奏殿棟に弊社西嶋当主作画 鳳凰露盤宝珠が納められ輝きを映し出してくれました。

木造では日本一となる護摩堂是非皆様お参り下さいませ。

平成30年1月11日・12日・13日広島カープの新井様以下数名特別護摩行に参加されます。

お参り希望の方は弊社総務田中まで。。

2017.12.16.012017.12.16.022017.12.16.032017.12.16.042017.12.16.052017.12.16.06

高野山 清浄心院  鳳凰奏殿、永山帰堂現場より

-
2017/12/8 金曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

外壁の下塗りも完了し、来年より仕上げに入ります。

12月16日にはいよいよ池口惠觀住職による試験護摩が行われます。

sIMG_9198sIMG_9200sIMG_9199sIMG_9201sIMG_9202sIMG_9203sIMG_9204sIMG_9205

sIMG_9194sIMG_9195sIMG_9196sIMG_9197

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (c) 2007. 株式会社 西嶋工務店