修成学園 青垣キャンバス学生の校外学習受入れ

-
2008/7/2 水曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : お知らせ

p7020012.JPGp7020014.JPGp7020015.JPGp7020010.JPGp7020002.JPG

7月2日(水)修成建築専門学校 青垣研修センター「木匠学科」の若者26名が、現在当社にて施工工事中の現場を見学されました。
・林田町の「傳久寺」では本堂大修復工事の屋根瓦解体済みで木部骨組みもあらわな状況を目の当たりにし、傾き直しの大掛り装置にも驚いた様子。
・網干区の「大覚寺」では屋根仕舞済みでしたが、実際に使用し手入れが行届いた大工道具・電動具の数々を如何扱うべきか、同年代の当社大工弟子からの話に聞き入っていた様子。
・おみやげの継仕口模型を多いに参考利用して下さい。この職種に対し、「誇りを持つ」・「好きになる」ことが大切ですと、まだまだ修行中の先輩からの言葉でした。
 このような学科が増え本当の技術者が育つことを願ってます。

チューリップ

-
2008/4/16 水曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : お知らせ

p1020370.JPG

季節のお知らせです。。。
 本社事務所花壇に社長がチューリップを植えておりました。
四月に入り見事赤や黄色のチューリップが咲き乱れてます。
  この花も、日々先代の遺影の生花となり事務所内にほのかな香りを運んでくれてます。
 切り取りが終われば次は何を植える予定やら・・・心配です。。

河内神社(兵庫県たつの市)新聞登載記事

-
2008/3/31 月曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : お知らせ

shinbunn.jpg

3月29日挙行されました河内神社上棟祭記事が30日神戸新聞に登載されました。

上棟祭と落慶法要のお知らせ

-
2008/3/13 木曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : お知らせ

pict0002.JPG

○ 横浜 三会寺様観音堂落慶法要が来る3月30日(日)に挙行されます。
○ たつの市 河内神社本殿上棟祭が古式に則り3月29日(土)に執り行われます。
○ 網干龍門寺隠寮落慶法要が4月1日龍門寺方丈で行われます

{写真・・龍門寺隠寮棟札}

明けましておめでとう御座います

-
2008/1/1 火曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : お知らせ

p1010039.JPG
平成20年の幕開けです。
 昨年は、皆様方より沢山のお慈悲を頂戴しはたまた
厳しきご指導と通棒賜りました事も御座いました。
問題は常日頃休む間なく発生しております。
 よくよく事の本質を観るにそれぞれに原因があり道理不道理が交差していたように思います。
そんな中どうにかこうにか新年を迎えることが出来ましたのも先代のお導きと神仏のご加護を賜り
 日々大工精進のみに専念致したお陰と感じております。
年頭にあたり、身を清め堂宇に参拝しご神燈と焼香を仰ぎ清浄心で新たなる年を
迎えさせていただきました。

  どうか本年も皆様方にとりまして良き年でありますように
   

常光庵 主 拝

千本本陣料亭

-
2007/9/26 水曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : お知らせ

utumi.jpg
兵庫県龍野市新宮町の旧千本本陣後を利用されてそうば屋料亭を営む
ご主人内海さんです。
当  本陣は平成15年に弊社が修復を担当しその後ご主人の内海氏が
広く皆さんに開放したいとのご意向で地場産の食材を生かした料亭にされてます。
 皆さん一度是非お立ち寄り下さい。

(写真 神戸新聞社 奥さま手帳より)

ホームページリニューアルのお知らせ

-
2007/9/14 金曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : お知らせ

長らくお待たせ致しました。
9月14日をもってホームページをリニューアルしました。
各現場担当者が現場状況や雑感(愚痴?)等を直接ブログにアップ出来る様に改編しました。
動きあるホームページを目指し頑張ります。皆さんお楽しみに!!dscn0034111111.JPG

研修生(インターシップ)の受入れ

-
2007/9/4 火曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : お知らせ


今年も恒例により明石高専建築科よりインターシップにて研修にきてます。名前は羽田君、なかなかの頑張り屋さんです。今日の彼のカリキュラムは暑い中、大工修行経験積んでます。

東京からの新しい弟子

-
2007/8/22 水曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : お知らせ

oshirase-shindesi001-070822.jpg大工新弟子 岩本 剛 君です。東京都八王子市出身で学生時代は新体操の名選手?との事。
播州弁を覚える事から修行です(笑)

« 前ページへ

Copyright (c) 2007. 株式会社 西嶋工務店