納涼 作業場休憩

-
2015/8/6 木曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

この暑さは異常です!

大工の横田君の発案で休憩時間にかき氷パーテーやっちゃいました。

2015.8.06.022015.8.06.032015.8.06.042015.8.06.052015.8.06.062015.8.06.072015.8.06.08

弟子紹介

-
2015/8/3 月曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 堂宮大工のつれづれ草

猛暑の中、修行中の弟子を紹介します。

渡邊祥太 1月5日入弟
大分県臼杵市出身
彫刻の修行中です。

松延竜矢 4月13日

愛知県名古屋市出身
大工見習い中です。

両名ともとっても明るい性格です。

2015.8.03.01

渡邊

2015.8.03.02

松延

光明寺 高野山真言宗

-
2015/8/1 土曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

兵庫県赤穂市東有年 高野山真言宗 光明寺にて工事着手となりました。

この度、光明寺様では持仏堂の改築と庫裏の改築を行います。
8月中に全ての解体が完了し基礎工事に入ります。

2015.8.01.012015.8.01.02

弓師 迫さん

-
2015/7/30 木曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 堂宮大工のつれづれ草

弊社社長の古くからの友人であり同門の弓師 迫哲夫さんです。

本日、神戸新聞朝刊に登載されてました。
迫さんは現在国内でも唯一竹弓を専門に制作されている弓師さんです。
私共も大都流作法に鳴弦破魔弓という式事がありその弓は全て迫さんの手によるものです。

伝統文化を受け継ぎ、欲も無く直向きに取り組まれる姿勢は私達にとっても良き師であります。

2015.7.30.01

子安観音寺 小豆島

-
2015/7/25 土曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

木工事も残すところ高欄のみとなりました。
内陣・外陣の天井も皆様の御寄進によりすばらしい天井絵が完成です。

2015.7.25.012015.7.25.022015.7.25.03

お施主様方へ

-
2015/7/18 土曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

2015.7.18.01

各地に被害をもたらした台風11号が通り越しました。

お施主様方のお家はご無事でしたでしょうか?

〇屋根の雨漏りはないか
〇樋に落ち葉がつまってないか
〇窓や開放部分からの浸透はないか
〇周辺の崖や排水溝の異常はないか
その他etc・・・

何か異変等が見つかればすぐご連絡下さい。

出石城

-
2015/7/17 金曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

打ち合わせで出石にきてます。

時間があったので久しぶりに、出石城に点検を兼ねて登城してきました。
姫路城の大修復が行われた数年後、昭和40年に弊社が作事担当させていただいた城です。
50年の間に数回の修復は行いましたが現在もその雄姿は堂々としたものです。

この城は町民の寄進で完成しました。
行政の指導と尽力は当然ありましたが主人公は町民の皆さんでした。
そして、皆さんご存じの通り いずしそばが有名になり今日の観光名所となったわけです。

姫路城から比べると小さい城ですが、やはり城がある城下には落ち着きがあり歴史を感じさせてくれますね。

2015.7.17.012015.7.17.02

教専寺本堂重建工事

-
2015/7/8 水曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

更新さぼってましたTです。

姫路市青山に建設中の教専寺本堂向拝 蛙股 龍がやっと彫り上がりました。

社長の絵様から彫りましたが、なかなか手間がかかってしまいしした。
今回は、東向きの本堂にて参拝の皆様が北側よりお参りされる配置となる為
顔を参拝者に向けて下絵を作成したとの事です(社長談)

これから仕上げに入りますが、本堂と一体と成る事を願ってます。

2015.7.8.01

龍門寺大庫裡

-
2015/6/29 月曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 現場ピックアップ

姫路市網干区 臨済宗妙心寺派龍門寺(河野太通老師)大庫裡院の
内部工事がはじまりました。

老師のご希望により彫刻等は本山仏殿写しとなりました。

2015.06.29.03

山中伸弥教授講演

-
2015/6/16 火曜日 西嶋工務店より / カテゴリ : 堂宮大工のつれづれ草

15日、関西学院大学中央講堂にて {理系白書シンポジウム}

君たちに今。伝えたいと と題し、ips細胞でノーベル生理学・医学賞を受賞された
山中伸弥教授の基調講演を溝聴してきました。

当初、難しいお話をされるものだと緊張しながら聞かせていただいてましたら
ユーモアたっぷりの私のような無学の者にも大変よくわかる御説明を頂きました。

visionを以って一心に事を進める。

{強い志が未来を拓く}

何事にも当てはまる感動のお話でした。

2015.06.15.022015.06.15.03

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (c) 2007. 株式会社 西嶋工務店